はじめに
乾燥肌&敏感肌の私が、かずのすけさん提唱のオフスキンケアに出会い肌トラブルが少しずつ改善してきました。
肌が弱くてスキンケア選びが難しい、スキンケアにあまりお金や時間をかけたくない…
といった方に少しでも参考になればと思います。
実際にオフスキンケア移行に使ったスキンケアアイテムについてはこちらをご覧ください▼

オフスキンケアとは?
化学の研究者であるかずのすけ さん提唱のスキンケア方法です。
詳しくはかずのすけ さんのブログにありますが、一言でまとめると
適正な洗浄を行い皮膚システムを正常に維持すること
https://ameblo.jp/rik01194/
と定義されています。詳しくはこちら。
オフスキンケアを始める前の肌
私の肌質ですが次のような状態でした。
- ニキビができやすい
- 鼻の黒ずみが目立つ
- 皮膚が薄いため刺激に弱い
2023年1月現在ではかなりの乾燥を感じていますが、夏も多少の脂は出るような肌質です。
もともとスキンケアは「シンプル」を意識していたのですが、なかなか肌状態は安定していませんでした。(ニキビができる時と綺麗なときの差がすごい)
外から与えるケアではなく、自分の肌を強くしたいと思い調べていたところ、オフスキンケアに出会ったのです。
オフスキンケアから6ヶ月経った肌
夏からオフスキンケアに移行し、劇的な肌変化を感じたことと、まだあまり実感できていない部分があります!
◎変化を感じたこと
- 小鼻の角栓がなくなった!
△まだあまり変化を感じていないこと
- ニキビができた時に治りやすくなった(気がする)
- 鼻の黒ずみが薄くなった(気がする)
角栓は本当に気にならなくなりました!小鼻から飛び出していていつもピンセットで抜いていた(真似したらダメです)のが、気づいたら消えていたんです…。
黒ずみに関しては、脱毛のスタッフさんにも言われたのできっと薄くなっていると信じています。笑
本来であれば適度な洗浄力にすることで、乾燥が落ち着くはずなのですが私の場合は皮膚科で処方された薬が合わないのか、冬になり乾燥が強くなってきました。。
脂性肌の人からすると、適度な洗浄力=洗浄力を落とす ことになるので、むしろ脂っぽさを感じることが多いそうです。


ブログなどに載せるつもりはなかったので、開始前後で同じ撮影条件ではないですがどうでしょうか。。
なんだかむしろオフスキンケア開始前(下)の方が綺麗に見えてきましたが、黒ずみはなんとなーく薄くなっているかな?と思います。
あとはオフスキンケア移行後(上)の方が白く見えますね。これは冬だからかもです笑
肌荒れがひどい時は次のような状態によくなりますが、最近は膿が破裂した後も治りやすい気がしています。
(ちょっと痛々しいです)

オフスキンケアへの移行
オフスキンケアへ移行する際は、急激な洗浄力の差が出ないようにゆるやかにスキンケアを変えていきました。
洗浄力で1番重要となるのはクレンジングです。
クレンジングは元々使っているものと、新しく使うものを併用しながら、肌を慣らしていきました。
例えば、初めのうちは以下のように、旧クレンジングを3日使ったら1日だけ新クレンジングを使うように、徐々に間隔が短くなるようにしていました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
旧 | ● | ● | ● | ● | |
新 | ● |
オフスキンケア移行に使ったスキンケア
実際に使用したスキンケアについては、今後まとめていきますのでご参考いただければと思います。

終わりに
オフスキンケア6ヶ月目の状態を記録として残しておこうと思い立ち、記事にしてみました。
これから敏感肌の私が試したスキンケアなどまとめていきたいと思います。
誰かのお役に立てれば幸いです!
コメント