乾燥肌&敏感肌の私が愛用しており、何度もリピート買いしているスキンケア「エストラ アトバリア365 クリーム」についてご紹介します!
- YouTubeやInstagramで見かけたことあるけど、どんなスキンケアなのかイマイチ分からない
- 乾燥肌や敏感肌などの悩みを解消できるスキンケアが知りたい
- 韓国ブランドのスキンケアはどうやって購入したらいいのか分からない
スキンケア選びに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです♪
エストラってどんなブランド?
みなさん、エストラというブランドはご存知でしたでしょうか?
エストラは、韓国を代表するコスメティック企業「アモーレパシフィック」(日本の資生堂のような位置づけ)のメディカルビューティー専門の子会社です。
元々は病院でのみ購入できる商品でしたが、それを市販でも購入できるようにしたものが今回ご紹介する365シリーズです!
「Aestura Beauty」が追及する価値は肌本来の健康な美しさです。そのため、エストラは最も基本的は肌の機能やメカニズム、ヘリテージ原料と肌の相互関係を研究しています。また、医薬学的経験と弛まない皮膚研究による信頼度の高い専門性を基に、肌の色々な悩みに効くソリューションを提供しているため、敏感肌も安心して使用できます。
アモーレパシフィック
エストラの強みは、医薬学研究と皮膚研究を元に敏感肌でも使用できる商品を提供できることだと思います。これは他のドクターズコスメと比較しても群を抜いているそう。
メディカルブランドだからこそ、皮膚科テスト・アレルギーテストだけではなく敏感肌テストまで行った上で商品化しているため、肌が敏感な人にとっても使いやすい商品がたくさんあります!
そんなブランドであるエストラの中でも人気を博しているのが、アトバリア365クリームなのです♪

アトバリア365クリームって?
アトバリア365クリームは100時間保湿クリームとも呼ばれているそうです!

いやいや、100時間なんて嘘でしょ!
…そう思いますよね。
私も100時間は流石に言い過ぎでは?と思いましたが、乾燥肌・敏感肌の女性に対しての検証を行ったところ、以下のような結果となっています。

なんとびっくり、クリームを塗らない肌と比べると約10%も水分量が多くなっています!
日常生活で100時間も顔を洗わずに過ごすことは少ないと思いますが、24時間生活する分には十分な保湿力を発揮してくれそうなデータになっています。

なんでそんなことが可能なの?
アトバリア365クリームがこんなにも保湿できるのは大きく2つの理由があるので、順にご紹介します!
アトバリア365クリームの保湿力がものすごい理由
配合成分がセラミドだけじゃない!
乾燥肌や敏感肌の方は、スキンケアを調べていると「セラミドが配合されたアイテムがおすすめ」という内容は何度か見たことがあるのではないでしょうか?
乾燥肌や肌が弱い人は、皮膚のバリア機能が低下していると言われます。

バリア機能?
バリア機能とは簡単にまとめると、肌表面の細胞がうるおいを蓄えることで、乾燥や外部からの刺激や異物(アレルギーやウイルス)の侵入を防ぐ働きのことです。

水分と油分のバランスが取れていると、肌表面の細胞がレンガのように綺麗に整頓します。それによって、肌表面でバリア機能がしっかり働くことができます。
一方、水分や油分のバランスが崩れることで肌表面の細胞の綺麗だったレンガが崩れ、隙間ができてしまいます。

こうなってしまうと、内部からの水分蒸発や、外部からの刺激などを受けやすくなってしまいます。
健康な肌(=肌バリアが正しく機能している肌)のために必須な成分と言われているのがセラミドで、最近はセラミド配合のスキンケアもたくさん出ています!

肌バリアが大事で、それに必須なのがセラミドということはわかったけど
アトバリア365クリームは何がすごいの?
前置きが長くなってしまいましたが、アトバリア365クリームはセラミドだけではなく、セラミドがより効果を発揮できるようにするためコレステロールと脂肪酸を複合配合する処方になっています!
セラミド単独での使用に比べて、3種類複合処方の場合セラミド吸収率が80%も増加するそうです。
セラミドを補給するだけではなく、それがさらに吸収されやすいような成分になっていることが特徴として挙げられます。
セラミド・コレステロール・脂肪酸の複合配合によりセラミド吸収率アップ!
特許取得済み!ダーマオン(Derma-ON)による高保湿&バリア機能強化
続いてご紹介するのは、エストラが特許取得済みの技術であるダーマオンです!

この技術により、セラミド・コレステロール・脂肪酸がより肌に届きやすくなるため、より高い保湿力とバリア機能の強化を可能にしているのです。
特許技術のダーマオンによる高保湿力&肌バリア機能強化!
アトバリア365クリームの使い心地は?
テクスチャー

アトバリア365クリームの最大の特徴は、クリームに入っているつぶつぶカプセルです!
このカプセルのおかげで保湿力が、グンと高くなっています♪つぶつぶはクリームを伸ばすと完全に消えるので肌に残ったりはしないです(^^)
敏感肌の私は、念のために手の甲でクリームを少し伸ばしてから肌につけるようにしています。
この方法でも効果は変わらないか、公式に問い合わせたところ丁寧に回答いただきました!

手で全て広げ切るよりは、少しずつ肌に乗せてあげるほうが良さそうとの回答でした♪
においは無香料
肌が敏感な方は、においも気にされるのではないかと思います。
アトバリア365クリームは無香料のクリームです!!
ただし、無香料と言っていますが私は最初のうちはTHE 原材料!みたいな匂いを感じました(なにそれ?)

ちょっと何言ってるか分かりません
すみません(笑)
いわゆるいい匂いの香りは全くついておらず、どう言った場面でも使いやすいクリームになっています。
今では慣れてしまい、鼻に近づけてにおいを嗅いでも「無香料です!」と言い切れるのですが
最初のうちは独特なにおいを感じました。化学物質的なにおいといいますか、なかなかに表現しづらい匂いで、顔につけると特に気にならないのですが、チューブから出した瞬間などは感じやすかったです。
ただ、刺激臭や耐え難いにおいではなく、無香料ではあるため男性も女性も関係なく使いやすいのではないかと思います!
顔に塗ってみるとこんな感じ
夜塗って朝起きた時
朝起きた時、肌の乾燥はあまり感じないです。小鼻の周りがすごく乾燥しがちなのですがそこまで乾燥は目立ってないです。

朝塗ってから夜までの変化
検証のため、朝はぬるま湯で洗顔してから半顔にアトバリア365クリームのみを塗ります。(化粧水は普段はつけますが、今日はなし)


このまま夜まで待ちたいと思います。写真はiPhoneの外カメで撮ってます。
約12時間後の肌がこちらです!

唇の下がやや乾燥していますが、大きく目立った乾燥はなかったです!この日は一日中エアコンの効いた部屋にいて、加湿器も使用していない状況でした。
メイクをしたり部屋の状況にも左右されるとは思いますが、かなり高い保湿力を発揮していることを改めて実感しました!
検証のためにケアセラapクリームも半顔に使用しましたが、こちらもかなり保湿効果がありましたので、今度レビューしたいと思います♪
あとは意外とクリームだけのスキンケアも肌に合っているのかも…と新しい気づきもありました(^^)
推しポイント!
このクリームは保湿力バツグンながらも、塗った後にペタペタしないためとても使いやすいです!
保湿力の高いクリームあるあるの脂っぽいかんじもほとんどなく、朝のメイク前にも使いやすいのが推しポイントです♪
アトバリア365クリームはこんな人におすすめ!
アトバリア365クリームは次のような人に特におすすめかなと思います!
- クリームを塗っても保湿力が足りないと感じる方
- 敏感肌でクリームを塗ると肌がピリピリする方
- 無香料で使いやすいクリームを探している方
- 刺激の少ない保湿特化型のクリームを探している方
このような方は是非一度アトバリア365クリームを試してみてください!
アトバリア365クリームは楽天やAmazonでも取り扱っていますが、1番お得なのはQoo10だと思います▼

メガ割などはめちゃくちゃお得に買えるので次のセールを狙ってみてください(^^)
スキンケア選びの参考になると嬉しいです♪
コメント